レイアウトプラン当初案

 コンセプトをもとに検討した当初案です。コンセプトをすべて盛り込むことが出来たと思います。
 (というか、盛り込めるもののみをコンセプトとして掲載しています。(^_^;

レイアウト当初案
 右側から住宅街を抜け、きついカーブを経て踏切を通過後に線路は終着駅に続きます。
 3機のポイントで4線に扇状に広がります。
 国鉄とは異なり、土地の取得の関係で、構内は右に緩やかにカーブしています。
 内側の側線に、20m級2両が停車可能なホームが設置されています。
 最も外側には、元貨物扱いのホームがありました。敷地の一部は既に売却されて、間近まで住宅が建ち並んでいます。
 残りの2線は留置線ですが、そのうちのひとつはエンドレスとして、つながっています。
 サイズは840mm×560mmに収まりました。


 ワクワクしながら必要なレールのリストを準備して、新宿の量販店に購入に行ったところ、何と2軒とも右ポイントが品切れでした。onz
 結局その日はポイント以外を購入。いったん帰って一晩考えた結果、レイアウトを裏返して左ポイントを購入することにしました。

レイアウト第二案
 左右裏返しましたので、レイアウト右下の一番外側にホームを設置する予定です。



 もどる レイアウトプランのチェックへ